ガバイボイストレーニングは歌が上手くなることはもちろんですが呼吸法を活用する事で身体も心も健康になります。
是非ともたくさんの方に活用して頂きたいです!

オススメの品々🎁

おはようございます✨

今日はちょっと曇り空ですね☁️
明日は雨☔️マークです🌂


毎日ブログを見てくださる皆さま✨
ありがとうございます🙇



今日は喉にオススメな品々のお話しですよぉ😉



さて!まずは☝️
マスクでしょ〜う😷😁!


風邪の予防のためにマスクと言うのもありますが、一緒にバイブレーションヴォイストレーニングを進めている気功の徳永先生によると!


風邪をひかないようにマスクをすると言うのは、風邪を気にしている事になるから風邪を引き寄せる😱と!


風邪なんかひかない!と言う気合いで気にしない事だそうです!
病は気からですな😆


確かに『ライブが近いから風邪をひいたらこまるな😓』と思うとひいたりしますよね!


とっ!言う事で予防と言うより、喉の保湿にはマスクは最適です😷


去年、インフルエンザでしたっけ?菌を寄せ付けない?首から下げる製品が発売されましたよね!


私が通っているホームドクターがおっしゃってたのですが、その商品は確かに菌を寄せ付けないかもだが、風邪は喉の乾燥が原因にもなるからマスク😷をする事も大切だと!


このホームドクターは本当に良い先生で、昭和医大でも診察されているのですが、薬の組み合わせなど、よく研究されている、前向きな先生なんです!


何年か前、風邪ではないのに、空気が変わったり、温度が変わると咳が止まらなくなることが一年ほど続いて、色々なお医者様に行ってお薬をもらっても全然治らなかったのです!


引越した為、ホームドクターも変えていたのですが、ふと!この!先生を思い出し、行ってみたところ!


診断は喉を使う人の職業病との事で、しゃべり過ぎで炎症が引かない状態だと😓
アレルギーですね💦


その時に
『この薬の組み合わせは、効くよ〜』と下さったお薬を飲んで、なんと!3日間でピタッと!咳が止まったのです🎉


その後も先生はまた、咳が出だすかもしれないがとの事でしたが、時々風邪っぽいと咳が止まらなくなったりの時はこの薬の組み合わせで、早めに治る様になりました。


大井町線、緑が丘
やまなか内科クリニックさんです!
咳でお困りの時は是非!
ネットでHPをお調べ下さいね!


話が横道に逸れましたが…
マスク😷は寝ている時も付けると朝起きた時に喉の乾燥がだいぶ和らぐと思います。

寝てる時って、何気に口開いてますよね!そうじゃない方もいますが😁
朝起きるとカラカラしだす季節になって来ましたし、特に声が枯れやすい方は寝る時にもマスク😷を!


最初は起きるとどこかに行ってしまってますが、喉には優しいです!
顔にマスクの後は残ります…が😓
若い方はすぐに治ります😅😅😅



image

(今朝の曇り空☁️スッキリしませんね😞)






さて!マスクの次は漢方のお話です。
声がガラガラしたり、痰が絡んだ感じの時にオススメなのが!

マツウラの漢方薬
響声破笛丸12包1200円


この薬は飲むと喉がスッキリするので、とても歌いやすくなります。

歌う寸前に飲むのが良いかと😉

かつては、ちがう響声破笛丸の漢方があったのですが、販売中止になってしまいました😓
現在販売している漢方の方が、成分の分量が少ない?みたいなんですが、ちゃんとスッキリします。

そして、のど飴が必需品となりますが!

普通に売っている『のど飴』は
ただの飴です😅

病は気からと言う様に気持ち次第で、薬も効いたりしますから!
これは自分には合うんだぁ〜という方には!それでも良いと思います😉

が!ご紹介する『のど飴』は本当に効きます😁

①森川健康堂

携帯に便利なスティックタイプの健康のど飴です。プロポリス独特の辛味と刺激を抑え、新鮮なアカシアハチミツをブレンドすることにより、マイルドな味に仕上げました。食後のお口のリフレッシュに適しています。人工甘味料、着色料、合成保存料は一切使用していませんので、お子様から大人までご安心してお召し上りください。



⬆️
のど飴に良いと言われているプロポリスの、のど飴です。
色々な種類のものが出てますが、この値段で効き目はバッチリです!
喉が変だな!と思った時に一本ぐらい舐めちゃって下さい😁
喉が荒れてる時のヒリヒリ感は絶大です😱
しかし一本分、行っちゃいますと、ヒリヒリ感が薄れ、だいぶ良くなりますよ✌️
自然食品のF&Fに売ってます!
ちなみに夏場はベトベトになるのが難点です😱


そして、最後にもう一つの飴をご紹介!


②メラルーカのど飴
メラルーカオイルT40-C3、ビタミンC、ナチュラルメンソールが配合されたのど飴です。
乾燥や花粉の気になる季節に、のどの状態に合わせてひとつお口に含み、のどをやさしくゆっくりとケアしましょう。口臭が気になる方にもおすすめです

⬆️
こちら、メラルーカオイルは一般にティーツリーオイルと呼ばれている喉に良いオイルが入ってるのど飴なんです。

なので、お湯に溶かすとオイルが浮いてきます!

海外では医薬品だそうで!
効く!がとてもよくわかります。

この商品は、あまり手軽に購入出来ないのが、問題なんですが😓
ネットでは販売してます!
麹町の店舗でも販売してます!
私のお知り合いの方は欲しい!と言う時にご連絡下さいな😊


まだ、お知らせしたいことがちょっとありますが、今日はここまでにいたします😅


続きは明日のお楽しみで😊

さぁ〜読み終わった方は恒例!
バイブレーションヴォイストレーニングの逆腹式呼吸を頑張って下さいね!

①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く

最低10回は頑張って下さいよぉ💪

毎度ですが!丹田の突き出しは必ず維持して下さい😤💨

この呼吸法に興味のある方は、
11月より新たなセミナーを開始することになりました✨
ライザップ方式です👊🏻
オススメですよ👍


下記をご覧ください👀

http://cli-max.net/page-8875



読んで下さってありがとうございます🙇💕



(来週16日にめちゃくちゃ楽しいイベントライブがあります!
みなさん!是非!遊びに来て下さい🎵)

image

色々な注意点☝️

おはようございます✨

今日も良いお天気ですね😊

さて!今日は発声練習時の色々な
注意点についてお話ししますね😉


まず!発声練習をし始めると、割と多くの方が、喉がガラついて、声がクリアに出ない感じになられる事が多いのです!


痰が絡んだ感じだったり、
えへん虫が喉にいる感じだったり、
咳払いをしてたくなる感じです。

大きな声を出して少し発声練習を始めるとその様な感覚になる方が多いのです!


私自身にはあまり起こらない現象なので、前にお話しした山王病院ボイスセンターの駒澤先生に聞いたところ、急に大きな声を出すと声帯がビックリしている状態で、潤う為の分泌力が追いつかなくて、枯れてくるそうなんです!
いわゆるウォーミングアップ不足と言う感じの現象だそうです。


ですからこの現象は時間が経って声が馴染んで来ると解決するそうなんです。


確かにレッスンの終わりの方では、声のガサガサはなくなる方が多いです☝️


ですから、可能でしたらレッスン前や、リハーサル前などの歌う前に声出しをしておくと、この現象を回避出来ると思います。


朝起きて、声がガラガラするのもウォーミングアップ不足ですよね😁


かつて大学に通ってる頃、声楽の先生に言われたのですが、『声帯は起きてから5時間経たないと、使えない』と😱


ですから朝一番でテストで歌う時など、めちゃくちゃ早起きをし、電車の中でうたた寝も絶対してはいけないと言われてました。
めちゃくちゃ怖い先生でした😨😰


良く、三点倒立で歌わされました😖
首が強くなるそうです。
かなりきついですよ!これは💨💨


さて、ガラガラした声にはやはりお水を飲む事が一番大切だそうです。

吸引機を使うと喉に良い様に、
水分補給は喉にとても大切だそうです。


これも駒澤先生にお聞きしたのですが、自分の体重の✖️30が1日に喉に必要な水分だそうです!


例えば50キロの方は✖️30=1500なんで、1日1.5リットル喉の為には水分を取った方が良いという事です。




image


(今朝の雲一つない快晴の空です🌾)





お水も必要ですが、良く喉の為に
良い食べ物、悪い食べ物の話が出ますが、良く言われているのが、
乳製品を断つと、ハスキーな方など、とても声がクリアになると言いますね!


これは全ての乳製品を断つそうです。
牛乳、ヨーグルト、チーズ、生クリーム等々です。


毎日乳製品を食べないのでは、身体には良くない感じですよね😖


ですから、レコーディング前とか
ライブの前とかに乳製品断ちしてみては☝️
ガラつきがなくなり、高音やファルセットも綺麗に出やすくなるそうです!


確かに、例えばカルピスを飲んだ時になんか痰が絡む感じって残りますよね!
声帯が綺麗に振動しなくなるのでしょうかね?

ステージドリンクなどに乳製品を飲む方はあまりいらっしゃらないですものね!と言いつつ…時々お見受けしますが、ほんの時々👀

モノマネに良く出てらっしゃる
青木隆治さんはカルピスを飲みながら歌ってらっしゃいました😳

ちなみに、スポーツドリンクも喉がカラカラするので良くないと言われています。
確かに少し喉にピタッと張り付く感じがあるかもですね!


ですから、練習の時にはお水が一番ですね😊


この他、アクの強いものとか、脂っこいものとか、良くないとか言われてますが、あんまり神経質になってたら食べるものがなくなってしまいますから、ご自分がこれはなんか合わないなぁとか思う食べ物があったら気にするぐらいで良いと思うのです!

ちなみに緊張すると喉は乾きますので、歌いにくくなりますよね😱
水分を取りましょうねぇ〜😉


さぁ!あと1点だけ、良くある事なんですが、歌っている時に身体の力がとても入ってしまう方が多いですよね!

元々人間は力を抜く事がとても苦手だそうです。
抜いているつもりで力を抜けきる事が出来てないのです。

歌っている時に、肩のちから、首のちから、喉のちから、舌のちから、顎のちから、その他たくさん!色々な余計な力が入ると声は出にくくなってしまいますよね!

要するに身体が柔らかいと声は出やすいのです☝️
ですから、基本は歌う前にストレッチをして、からだを解して下さい!

それでも、癖で色々なところに力が入る方は、寝ながら練習する事をお勧めします。

寝ている状態ですと、立っている時よりはリラックスして、力を抜く事が出来ますので、どうしても力が入る方は寝ながら発声練習をする事をトライしてみてください!

恒例のバイブレーションヴォイストレーニングの逆腹式呼吸も寝ながらやって、声出しもしてみると、自分の身体のどこに要らない力が入るのかもわかりますので、ぜひ!研究してみてください👍

読み終わってお時間ある方は
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く

最低10回は頑張って下さいよぉ💪

そして!丹田の突き出しは必ず維持して下さい😤💨

ちなみに、電車に乗ってる時はマスク😷をしていると、周りの方に気づかれませんよ😁


明日は喉にオススメの品々をご紹介します😉

読んで下さってありがとうございます🙇💕

口と舌の練習 その2

おはようございます✨

良いお天気ですね😊
気持ち良い朝です👍

昨日はリップロール、タンロールのお話をしましたが、みなさん!
出来ましたか😁?

さて!今日は続きのお口周りの
お話をします。

昨日のタンロールがイマイチ出来なかった方も出来た方も!

舌を柔らかくする練習をして下さいね😉

まず、ララララララ(LA)と綺麗に言えますか?

LAの発音なので、RA(R発音で舌を巻いてしまう)になってしまう舌ですと綺麗には言えませんよね!

舌はなるべく口の中の真上辺りを目指して!LA(ラ)を続けて言って下さい。
言いにくい方は、舌に力が入っていて、後ろに引っ込めてしまっていたり、または顎が動いてしまう場合もあります。

顎が動いてしまう場合は顎の下に手を置いて、動かない様に気をつけて練習して下さい。


前にもお話しましたが、歌っている時に顎が必要以上に動いてしまう方は以外と多いのです。


多分、顎で音程を取ってしまう癖と思われます。


音程が動くたびに顎が動く方は、顎を抑えて歌う練習をすると良いですね!特に発声練習の時はずっと同じ言葉(あ)とか(い)など、ですから顎が動くはずがないのです!
余計な力が掛かると、顎にさらに力が掛かってしまいます😓

ララララで出来ましたら、
今度はカカカで練習してみてくださいね😉
カカカは舌に力が入ると、さらに言葉にならないので、いかに舌を柔らかく保つかという練習です。

舌に力が入ると、どうしても舌が後ろに引っ込んでしまいます。

ですからなるべく下の歯の後ろに舌をつけて、引っ込んで行かないように意識してみてください。

舌を前に出せる様になると
①ファルセットしかでない人が地声を出しやすくなる

②言葉がはっきり聞こえない人が滑舌がよくなる

③特に(い)の発声の時に舌が後ろに行く人は(R)発音の様に巻き舌に聞こえるので、これまた!言葉がクリアに聞こえる様になる

④当然のごとく!要らない力が抜けるので声が出しやすくなる。

かつて舌を割り箸で引っ張って
発声させる先生がいらっしゃったそうです。

どうしても引っ込む方はそれもありですね😤💨




image

(三浦海岸の朝日を送ってもらいました🌅
あきになると朝日が綺麗になって来るそうです😊)










ものすごい余談ですが…
私は昔から舌の事を『舌ベロ』と生徒さんに話していましたら、外交官をされてる超〜エリートの真面目な生徒さんに!

先生『舌ベロ』と言う言い方は舌が重複していて、言葉として間違っています!とご指摘を受けました😆

確かにそうだぁ〜と思ったのですが、我が家では当たり前の言葉だったので、調べてみたら…
静岡県の方言なんだそうです!

しかし我が家は静岡県の親戚もいないのですが、いつの間にか方言を伝授していたのですね!

日本語は難しいですね😓

さて!この様に口の開け方、舌の使い方でも、歌が歌いにくくなったり、支障が出てくるのですが、

発声練習をする際に、最初は(あ)と(い)と言う比較的発声しやすい言葉から声出しをすると良いですが、
この2音で発声 練習する際は
よく声が出る様になったのに、
歌詞で歌うと、元に戻る方が非常に多いのです!

発声を歌に繋げる難しさなんですが、まずはその大きな原因は日本語に(あ、い、う、え、お)と言う母音があるからです。

前にも言いましたが、(あ)は得意だけど、(い)は苦手とか、言葉によって発音、発声がしにくい訳です。

ですから
(あ、い、う、え、お)全ての発声が
同じクオリティーで、できる様に、面倒でも、地道な練習を繰り返して下さい。

まず、しっかりと逆腹式呼吸をやってから一音ずつ(あ、い、う、え、お)で同じ響きになる様に確認してみてください。

逆腹式呼吸→(あ)
逆腹式呼吸→(い)
逆腹式呼吸→(う)
逆腹式呼吸→(え)
逆腹式呼吸→(お)

というやり方です💨💨💨💨


みなさんそれぞれ、苦手な言葉は必ずあります。

ちなみに
(え)も舌に力が入りやすいです。
(い)と同様な下の歯に舌をつけて
練習して下さい。

(う)は唇に力が入りやすいです。
極力、力を抜ける様にそしてよく
響かせる様に意識して下さい。

(お)は(あ)に近い感覚で割と出しやす
ので、胸を鳴らす(響す)様に
練習して下さい。


しかし、日本語の歌詞は時として無情な時がありますよね!

一番高い音で(ん)だったり!
『うんめいの〜』の(ん)か高いみたいな!

(ん)で高い声なんて、難しいですよ!本当に!!!
日本人として!みなさん頑張っていきましょう😁😤💨👍


読み終わった方は😊

恒例!バイブレーションヴォイストレーニングの逆腹式呼吸をやって下さいね😤☝️

①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く

最低10回は頑張って下さいよぉ💪
丹田の突き出しは必ず維持して下さい👊🏻

明日は発声練習の時の問題点についてお話しますね😉

読んで下さってありがとうございます🙇💕


このページのトップヘ

見出し画像
×