半音とスケールの反復トレーニング まとめ
【これだけは身体に覚え込ませて欲しいので今日も繰り返します】と!いう事で今日は半音とスケールの反復トレーニングをまとめます〜!
本当に半音とスケールがきれいに歌えたら!絶対お得なんですよ!
間違えありませんから習得して下さい。
これだけはと言ってますが…もちろんたくさんこれだけはありますが(笑)
特にということで!!!!
半音からおさらいしていきます。
1️⃣半音の幅を覚えましょう!
ドド♯ドド♯を繰り返して半音の幅を自分なりの角度を付けて覚えて下さい。
この半音の幅がしっかりと身体に入っていないとオクターブを歌った時にだんだんとブレて行きます。
こちらの動画で半音の幅を覚えて下さい
http://youtu.be/Kt3QJW4thF4
半音の幅が身体に入り込んだら…
2️⃣アカペラで半音をオクターブ歌えるようにしましょう!
しっかりブレることなくオクターブを半音で言うことは決して簡単ではありません!!
なんとなくパァーと言うことは出来るかも知れませんがじっくりしっかりと吟味しながら正確に歌えるようにして下さいね。
こちらの動画でトレーニングを続けて下さい。
女性はこちらの動画でトレーニングしましょう。
http://youtu.be/adjdusxElR0
男性はこちらの動画でトレーニングしましょう。
http://youtu.be/m0MU9Pbxzaw
どうですか?出来ましたか?
今日出来てもちょっとトレーニングしない期間が続くと半音も怪しくなってきますから基礎のトレーニングはこまめに頑張って下さいね!
よく聞くのが昔は絶対音感あったんだけど最近ダメでねぇ〜というお言葉です。
ダメになってしまうのはもったいないですよね!
(この写真は昨日の支笏湖の日の出です。プロの写真の様ですよね!実は妹が撮って送ってくれたのです。iPhoneが凄いのか!!きれいですよね。)
さて半音のつぎはスケール(ドレミファソラシド)です。
1️⃣主音(ド)を聞きながらまずはきれいにスケールが歌えるようにトレーニングして下さい。
この主音を聞きながらと言うのはそれぞれの音の幅(ドとレ)(ドとミ)と言うように確認しながらトレーニングして下さいね。
こちらの動画でトレーニングして下さい。
女性はこちらから
http://youtu.be/mEyLpolpUwQ
男性はこちらから
http://youtu.be/viXz0KxBDeo
音の幅をしっかりと理解したら!
4️⃣今度はアカペラに挑戦です。
スケールの半音の場所ミからファとシからドは音がブレやすくなるので気をつけて下さい。
人にはそれぞれ苦手な音と言うのもあるものです。
(ソ)が苦手とか(ラ)が苦手とか!
その辺りの自分のクセと言うか苦手をわかっていることも大切ですからしっかりとジャッジして下さいね。
ではこちらの動画でトレーニングして下さい♪
女性はこちら
http://youtu.be/4yhgVdkDVHw
男性はこちら
http://youtu.be/1a3So9Ks3RY
アカペラはいかがですか?
先ほどから話してますが今日出来たからもう大丈夫!ではありませんから
繰り返し!繰り返し!身体に染み込ませて下さいね♪
基礎を毎日やる事はとても大切です。
寒い毎日が続いてますね!
体調管理を気を付けて下さい。
ではまた明日!