アーカイブ

2017年03月

昨日のライブのご報告とあいうべ〜運動の話とブリッジかけのおさらい9

【一人増えるエネルギーは素晴らしいです♪】

昨日のlove spiralのライブ♪
前にもお伝えしましたが今回から若手のパーカッション!中丸達也くんが参加してくれてパワーアップしたライブとなりました。

1人より2人と言いますが…3人より4人になった演奏がこんなにも違うとは!音楽は面白いです♪

もちろん1人で弾き語りと言うのも素敵なのですが…私は丸裸にされてるような(笑)緊張感が倍増するタイプなんです。

音に包まれて歌うのが好きなので…モニターもそれほど自分の声が返ってない方が歌いやすかったり…

逆の方もいらっしゃいますよね!

ご自分の声がしっかり聞こえないと歌えない!と言う方!

もちろんあまり聞こえなさ過ぎですと…音を外しますから危険なのですが!!

このユニットはオリジナル曲をそろそろレコーディングして行きたいと考えているのでさらに煮詰めて行けたらと思っています。

ちょっと不思議な世界感なので是非!たくさんの方に体験して頂けたらなと!

ところで!前にお話した寝る時に口にテープを貼って寝ると熟睡出来ると教えてくれたのがパーカッションの中丸達也くんなんです。

このテープを貼って睡眠を取ると口呼吸が治りイビキ対策にもなるそうなんですが!

毎日トレーニングに取り入れている『あいうべ〜』体操も口呼吸!イビキ対策にも役立つと言うネット情報を頂きました。

『あいうべ〜』体操の動画も載っているのでみなさんご覧下さい!
http://mitarashi.net/3052.html

love spiralのライブは次回7月にまた大塚でやりますので詳細出ましたらお知らせさせて頂きます。
image

(昨日のライブの写真!お客様が撮って下さったのを載せさせて頂きます♪)



さぁ〜〜今日も呼吸法から行きましょう!

1️⃣逆腹式呼吸法
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く
20回はやって下さい。


2️⃣気を落ち着かせる呼吸法
①吸い方は逆腹式呼吸と同じです。

②吐く時に、かじかんだ手を温める様に、ほ〜っと丹田に落とす様に吐いて下さい。

10回やって下さい。

3️⃣頭から気を抜く呼吸法

①吸い方は逆腹式呼吸と一緒です。

②吸ったら目を閉じて目ん玉を思いっきり上に上げて頭の天辺からフーっと勢い良く吐いて下さい。

10回やって下さい。


この呼吸法を使って『あいうべ〜』運動もやりましょう。

①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③あ、い、う、べ〜で舌を出してロングトーンでのばす!

これを5回やりましょう♪

リップロールは音階で行きましょう。

ドミソドソミドですね!

こちらの動画でどうぞ〜
https://youtu.be/vmx0UXp2Wkk

さて今日のメインはウォーミングアップで(い)のブリッジかけをやってから母音のラスト(お)でトレーニングしましょう♪

上半身を下げながらのトレーニングも実践して下さいね!

やり方はこちらです。
https://youtu.be/UmCgGkJrdBs

音階は
(ドミソドミソファレシソファレド)です。

ウォーミングアップで感覚を目覚めさせる為にまずは(い)でやってから続いて(お)にトライして下さい。

こちらの動画でどうぞ!!
http://youtu.be/XMDTHfwN6VQ

(お)はいかがですか?

(お)自体は意外と皆さん発声しやすいと思いますが…高音の切り替えはやりにくい方もいらっしゃると思います。

ゆっくりしっかりとトレーニング頑張って下さい♪

それではまた明日!!!

うがいのやり方とブリッジかけのおさらい8

【風邪の予防にうがいをしっかりしましょう】

風邪がとても流行っている様で続々とレッスンをお休みされる方が多くなっています。

風邪の予防にはうがいは欠かせませんが…
元気な時はついつい…うがいをしっかりする事を忘れてしまいますよね!

前にもアップしましたが…
ホームドクターから教えてもらったうがい法をお伝えしますね!

このうがいは花粉の喉のかゆみにも効き目があると思います。


《のど風邪の予防法》

ホコリを吸ってしまったらなるべく早くうがいをする
(時間が経過してもうがいの効果はあります)

《うがいの方法》
喉の奥まで水でよくうがいを行う
気管の分泌物を吐き出す様な感じで!

出来れば口から鼻への水の移動を行う感じで鼻うがいも行う

その後鼻をかむ

最後にイソジンガーグルを使う時は少し濃く使用してのどを一回コーティングするのみ(ガラガラと何回かもうがいをしないで膜を作るように)

イソジンは頻繁に使うのでなくこのうがいをした最後にコーティングとして使うのが効果的との事です。

頻繁にうがい薬を使うと免疫力がなくなってしまうそうです。

鼻うがいが苦手な方は最近市販されてる鼻うがいの薬が良いと花粉症の生徒さんが教えてくれました。

《アレルジェット鼻シャワー》
image

まだ私は試してないのですが!かなり優れものだそうで!全然痛くなく鼻うがいが出来るそうです。

風邪予防にも花粉症対策にも役立てて下さい。

朝晩の温度差も激しいですしインフルエンザも流行ってるそうですからみなさんうがいと鼻うがい!
頑張りましょう♪
image

(今日はlove spiral ライブです!お時間ある方遊びに来て下さいね♪)



さぁ〜〜今日も呼吸法からしっかりとやって行きましょう。

1️⃣逆腹式呼吸法
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く
20回はやって下さい。


2️⃣気を落ち着かせる呼吸法
①吸い方は逆腹式呼吸と同じです。

②吐く時に、かじかんだ手を温める様に、ほ〜っと丹田に落とす様に吐いて下さい。

10回やって下さい。

3️⃣頭から気を抜く呼吸法

①吸い方は逆腹式呼吸と一緒です。

②吸ったら目を閉じて目ん玉を思いっきり上に上げて頭の天辺からフーっと勢い良く吐いて下さい。

10回やって下さい。


この呼吸法を使って『あいうべ〜』運動もやりましょう。

①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③あ、い、う、べ〜で舌を出してロングトーンでのばす!

これを5回やりましょう♪

リップロールは口周りか柔らかくなる様にプルプルと頑張って下さい♪


さて今日のメインは昨日が(い)と(え)の母音でブリッジかけをやったので!まずは(い)で感覚を呼び起こすおさらいをそしてから(あ)で行きましょう。

ブリッジかけは比較的(い)が一番やりやすいので…先ずは(い)で確認してから次の母音でやる事をオススメします。

高くなるにつれて上半身を下げる動きを取り入れてやって下さい。

身体の下げ方はこちらの動画でどうぞ!
https://youtu.be/UmCgGkJrdBs

音階は
(ドミソドミソファレシソファレド)です。

まず!(い)でやってから続けて(あ)でトレーニングして下さい。

こちらの動画でどうぞ!
http://youtu.be/XMDTHfwN6VQ

(い)は高音になっても響きやすいのですが(あ)は輪郭がボケやすく息が混ざりやすいので響も悪くなりやすいです。

なるべく(い)の響きを真似して似た感じに出せる様に研究して下さい。

頑張って下さいね!

それではまた明日!!!

目の疲れを取るツボの話とブリッジかけのおさらい7

【季節の変わり目は体調管理が大変です】

桜の開花宣言もされてだいぶ春らしい陽気になって来ましたが…
みなさん体調はいかがですか?

この時期…花粉症の方はかなり厳し毎日を送ってらっしゃると思います。

喉に花粉がまとわりつく感じで咳が止まらない方も多いと聞きました。

季節の変わり目はどうも自律神経が乱れるらしく動悸や血圧の上昇など体調が安定しない方もいらっしゃると思います。

私もその一人なんですが…

最近…どうも目の調子が良くない状態が続いていて…

すっきりくっきりと見えにくいのです。

自律神経の関係で目にも支障が出る事もあるそうです。

先日お話した飛蚊症はサプリメントを飲むことであまり気にならない時もあるのですが…

確定申告の経費の打ち込みとホームページ作りの資料の打ち込みなど…いつも以上にPCに釘付けだった事からくる目の疲労かもしれません…

昨日は鍼に行って来たので目のツボを刺激してもらい帰り道はスッキリ気分になったのですが…
やはり自分でもケアをした方が良いですよ!とツボを教えてもらいまた。

合谷(ごうこく)という場所が目や鼻に効く手の甲のツボだそうです。

場所はネットから引用しますと…

人差し指と親指の骨が合流するところからやや人差し指よりにあります。
このあたりにさわってわかる”くぼみ”があります。
親指で押したときジーンとくる箇所があったらそこが合谷です。
合谷は「万能ツボ」といわれています。
目に関して言えば近視などの「屈折異常」と眼病全般に効果があります。


この場所!確かに万能と言われているツボなのを聞いたことがあります。

目の他にも『頭部の疾患』『首や方の不調』『精神的な症状』『大腸』などに効くそうです。

この合谷を押しながらMRIを撮ると目や鼻の部分の血流が良くならのが瞬時にわかるそうです。

万能のツボ『合谷』を是非!お試し下さい♪

肩こりが治ると声も出しやすくなりますよ☆
image

(目が醒める様な鮮やかな黄色のパンジーをパチリ♪春は黄色のお花が多いですね!)



さて!今日もしっかりと呼吸法から行きましょう。

1️⃣逆腹式呼吸法
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く
20回はやって下さい。


2️⃣気を落ち着かせる呼吸法
①吸い方は逆腹式呼吸と同じです。

②吐く時に、かじかんだ手を温める様に、ほ〜っと丹田に落とす様に吐いて下さい。

10回やって下さい。

3️⃣頭から気を抜く呼吸法

①吸い方は逆腹式呼吸と一緒です。

②吸ったら目を閉じて目ん玉を思いっきり上に上げて頭の天辺からフーっと勢い良く吐いて下さい。

10回やって下さい。


この呼吸法を使って『あいうべ〜』運動もやりましょう。

①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③あ、い、う、べ〜で舌を出してロングトーンでのばす!

これを5回やりましょう♪

リップロールは音階でやりましょう。

ドミソドソミドですね!

こちらの動画でどうぞ
https://youtu.be/vmx0UXp2Wkk

今日のメインは昨日が(あ)と(い)で切り替えてやりましたので…
今日は1番切り替えやすい(い)だけで!そして(い)の後に(え)でやって行きましょう。


音階は
(ドミソドミソファレシソファレド)です。

上半身を下げながらやりましょう!

下げ方はこちらをどうぞ!
https://youtu.be/UmCgGkJrdBs


ではまずは(い)で最初から最後までやって下さい。

こちらの動画てどうぞ…
http://youtu.be/XMDTHfwN6VQ

(い)で出来た方は(い)の感覚で(え)でやってみて下さい。

同じく上の動画でどうぞ♪

1オクターブ半ありますから地声と裏声の切り替えが難しいですが…

まずは1番切り替えがやりやすい(い)で習得してから(え)にトライして下さいね!

ブリッジかけ頑張って下さい☆

それではまた明日!!!

横隔膜を動かすストロートレーニングとブリッジかけのおさらい6

【呼吸を深くする為にストローを使ってトレーニングしましょう♪】

昨日…NHKの朝の情報番組で再び横隔膜を強化する事の大切さをやってました。

かつて放送したトレーニング法だったのですが…

横隔膜を動かす事は本当に身体に大切なんですよね!

肺活量が減ってしまうのは簡単に言ってしまうと横隔膜の動きが鈍いからだそうです。

ちょっとの運動や歩いているだけでも…息切れしてしまう方は!是非とも横隔膜を動かす事をやってみてください。

しっかりと息を吸ってしっかりと息を吐く事が大切なんです!

ただ肩こりが酷かったり身体の筋肉が凝り固まっていると横隔膜は動きにくくなるそうです。

息を吸う事があまりできない方って意外と多いんです。

レッスンをしていると時々とても息が浅い方がいらっしゃいます。

ご自分で息があまり吸えないな!
呼吸が浅いな!と感じる方は
タピオカが入っているドリンクのストローってご存知ですか?

そのぐらい太いストローを使って出来るだけ長く息を吸う練習をする事で改善できるそうです。

そしてしっかり吸ってしっかりと吐くという事です。

自分は呼吸を長く吸って吐けると思ってやる事が大切だそうです。

横隔膜をしっかりと動かせると内臓の働きも良くなるので便秘も改善されるとの事!

動かさないのはもったいないですよね!

毎日のこのブログの呼吸法も!
もちろんお役に立ちますが!
呼吸が浅い方はまずストローを試して下さいね!

横隔膜を動かして元気になりましょう♪
image

(萩の花です…小さくて可憐に咲いてますね〜たくさんの草木が春の訪れを教えてくれてますね)



今日もしっかりと呼吸法から行きましょう!

1️⃣逆腹式呼吸法
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く
20回はやって下さい。


2️⃣気を落ち着かせる呼吸法
①吸い方は逆腹式呼吸と同じです。

②吐く時に、かじかんだ手を温める様に、ほ〜っと丹田に落とす様に吐いて下さい。

10回やって下さい。

3️⃣頭から気を抜く呼吸法

①吸い方は逆腹式呼吸と一緒です。

②吸ったら目を閉じて目ん玉を思いっきり上に上げて頭の天辺からフーっと勢い良く吐いて下さい。

10回やって下さい。


この呼吸法を使って『あいうべ〜』運動もやりましょう。

①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③あ、い、う、べ〜で舌を出してロングトーンでのばす!

これを5回やりましょう♪


リップロールも後ほどもリップロールをやりますからウォーミングアップでプルプルと頑張って下さい。

さて今日のブリッジかけのトレーニングはいよいよ!母音でやりますよ!

その前に先ほどのリップロールでやってからにしましょうね!

身体を下げながらの動作もつけて下さい。

上半身の下げ方はこちらを参考に!
https://youtu.be/UmCgGkJrdBs

音階は
(ドミソドミソファレシソファレド)です。


最初はリップロールで動画と共にやって下さい。


ウォーミングアップでリップロールをやったら続いて地声は(あ)でそして裏声(ファルセット)は(い)に切り替えてやってみましょう!


もし切り替えが難しいようでしたら(い)でやる事をオススメします。


こちらの動画でやってみましょう♪
http://youtu.be/XMDTHfwN6VQ

さぁ!母音でのブリッジかけはいかがですか?

(あ)と(い)で切り替えは出来ましたか?

何度も繰り返しチャレンジして見て下さいね!

うまく行くまで頑張りましょう♪


それではまた明日!!!

必要とされる事の大切さとブリッジかけのおさらい5

【特命ドクターの素晴らしいお言葉】

先日テレビで『特命ドクター』と言う番組をやっていたのをご覧になりましたか?

帰って来てから見たので全部は見れなかったのですが…

昔からこの手の『24時間救命看護』的なドキュメント番組を見ていると果たして自分は自分の生きる意味を全うしているのか?

など…と若い頃から考えてしまう事が何度かありました。

真面目にしっかり勉強して看護婦さんになろうとテレビを観て感化されたものです。

人の役に立ちたいと思う気持ちって誰にでもありますよね!

人に必要とされたいものです。

何人かの素晴らしいドクターが紹介されていたのですが…

ドクターの一人のお言葉!

『こだわりではなく必要とされる場所に存在する事!!』

凄いなぁ〜〜と頷きました!
そうですよね!
こだわりはいらないのですよね!
必要とされる事が1番なんですよね!

人並みではない数の手術をこなす心臓外科医の先生は手術をする事は趣味であり仕事であり楽しい!とお話しされてました。

人の命を預かり多大なプレッシャーもあると思うのですが楽しい!って凄いですよね!

楽しいから続いてるってやっぱりなんでもありなんですね♪

そしてもう一人の小児科外科医の女医さんは

医者が大丈夫と言えることは非常に難しいが…できるだけその範囲を広げていける様にしている!

いや〜〜この様な気持ちを持って医療を支えている先生方がいて下さるからどんどん医療は進化して来てくれているのだな!と真面目に感激しました。

人にはそれぞれの人生の生まれてきた役目が多かれ少なかれあると…思うのです。

直接この様に人の命を助ける事が出来る仕事もあれば音楽などは人の気持ちを助けていると思います。

どちらもとても大切だとても思える様になりました。

大げさかもしれませんが自分に嘘のない人生をこれから先!送り続けたいとも思いました。

そしてやはり『こだわりではなく必要とされる場所に存在する事!!』

この言葉を大切にしたいと思います☆
image

(ユキヤナギの花が満開にきれいに咲いていますね!春なんですねぇ〜〜♪)



さて今日もしっかり呼吸法をやって行きましょう!

1️⃣逆腹式呼吸法
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く
20回はやって下さい。


2️⃣気を落ち着かせる呼吸法
①吸い方は逆腹式呼吸と同じです。

②吐く時に、かじかんだ手を温める様に、ほ〜っと丹田に落とす様に吐いて下さい。

10回やって下さい。

3️⃣頭から気を抜く呼吸法

①吸い方は逆腹式呼吸と一緒です。

②吸ったら目を閉じて目ん玉を思いっきり上に上げて頭の天辺からフーっと勢い良く吐いて下さい。

10回やって下さい。


この呼吸法を使って『あいうべ〜』運動もやりましょう。

①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③あ、い、う、べ〜で舌を出してロングトーンでのばす!

これを5回やりましょう♪

リップロールは口周りの緩和目指してプルプルと頑張って下さい♪

さて今日も引き続きブリッジかけのトレーニングをして行きましょう。

もう一度昨日のおさらいでリップロールとニャニャニャでやりましょう。

この音階は1オクターブ半もある為地声から裏声の切り替えも難しいと思います。

母音でやる前にもう一度だけ音程を確認するのと切り替え場所のチェックを兼ねてやって行きましょう。


音階は
(ドミソドミソファレシソファレド)です。

高音を出やすくする為に今日も上半身を下げるやり方でトレーニングして下さい。

やり方はこちらの動画でどうぞ〜!
https://youtu.be/UmCgGkJrdBs


まずはリップロールで楽に響かせる事をトレーニングして下さい。

途切れてしまう方は両手で口角を上げるように引き上げながらやって下さい。

リップロールもいつもやっている音階はができる方でもさらに幅がつくとやりにくい方もいらっしゃると思いますので何回もこなしてみて下さい。


こちらの動画でどうぞ!!
http://youtu.be/XMDTHfwN6VQ

そしてリップロールの次はニャニャニャで同じく上半身を倒しながら音が繋がる様に頑張って下さい。

上の動画でやって下さい。

リップロールとニャニャニャで楽に響かせる事ができる事が大切です。

ゆっくりじっくり取り組んで下さい。

それではまた明日!!!

このページのトップヘ

見出し画像
×