アーカイブ

2017年07月

8/5熱海花火大会のリハーサルの話と基礎単音トレーニング(う)上行

【熱海花火大会でのライブのリハーサル終了しました☆】

以前にちょっとお伝えした…今年の夏のお楽しみの一つ熱海の花火大会でのステージのリハーサルが昨日終わりました♫

メンバーの皆さんは昨年11月に汐留BLUE MOODでライブをやった時にコーラスで参加させて頂いた『Nine Steps』☆

都立九段高校の卒業生の皆さんとプラス!ゲストミュージシャンとしてプロの方々も入っての高校時代の同級生バンドなんです。


皆さんは着実にリハーサルをされていて昨日が最終ゲネだったのですが…私はスケジュールが合わなくて最後のゲネしか出れなかったのですが…

ファンキーなステージとハワイアンも入った夏らしい楽曲とかなり楽しめますよぉ〜♡

ハワイアンの楽曲と共にフラダンスも披露されるのです♫

なんと今までフラダンスはやったことがなかったバンドメンバー以外の高校の同級生10人ぐらいの方々がこの何か月かフラダンスの振りを覚えられて参加されるのです。

中には静岡から練習にわざわざ新幹線で通われて参加する方もいらっしゃるのですよ☆

今回のイベントライブにそうやって参加する事で新たな楽しみを得られて生き生きと毎日を過ごす事が出来てる方がいらっしゃるのも!本当に素敵な事ですね♫

プロとして毎日…演奏する事で生活をする事も1つの人生ですが…

音楽を生活の余暇として楽しむ事に充実する事ができる方々のパワーって素晴らしいと思います。

今の40代、50代、60代の方々が学生時代にバンド活動をされていて…今もまたバンドを作りライブを演られている事はものすごく楽しそうで!そしてものすごく幸せそうです☆

なんでも大手の会社さんには音楽部と言うサークルがたくさんあるそうです!

そんな会社さん同士の音楽部の集まりでライブも開催されてるそうです。

本当に音楽を楽しむ事を実践されてますね♡

そしてこの8/5の熱海花火大会のライブに向けて前にも話題に挙げたファンクバンド『TAVASCO』
さんのキーボード担当の方が『ナイトイン 熱海』と言うオリジナル曲を書かれたのですが!

8/5にも演奏しますが!
熱海の為に書いて下さってとの事で今週木曜日のFM熱海・湯河原 に11:30〜からの番組に出演されます!

昭和を彷彿させるとてもキャッチーなムード歌謡に仕上がっている『ナイトイン熱海』お時間ありましたらみなさんラジオをお聴き下さいませ☆

こんなステキな仲間を見てつくづく音楽をずっと楽しみむ事の大切さを実感いたします♫

8/5 ご都合良い方は是非!花火と共に楽しい演奏を聴きに来て下さいね☆

{西涼子Positive Energy ボイス エクササイズのホームページはこちらです!http://nishi-ryoko.com/
image

(ナイトイン熱海のCD販売様フライヤーです♫)



さぁ〜今日もしっかりと呼吸法から行きましょう♫

1️⃣逆腹式呼吸法
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く
20回はやって下さい。


2️⃣気を落ち着かせる呼吸法
①吸い方は逆腹式呼吸と同じです。

②吐く時に、かじかんだ手を温める様に、ほ〜っと丹田に落とす様に吐いて下さい。

10回やって下さい。

3️⃣頭から気を抜く呼吸法

①吸い方は逆腹式呼吸と一緒です。

②吸ったら目を閉じて目ん玉を思いっきり上に上げて頭の天辺からフーっと勢い良く吐いて下さい。

10回やって下さい。


この呼吸法を使って『あいうべ〜』運動もやりましょう。

①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③あ、い、う、べ〜で舌を出してロングトーンでのばす!

これを5回やりましょう!

リップロールは口周りを柔らかくする為にプルプル頑張って下さい。

さて今日のメインは単音(う)のトレーニングの上行をやりましょう♪

手の動きも付けていきましょう♪

声を出すのと同時にAかBのどちらかのやり方を活用して下さい。

A.声を出す時に一歩前に踏み出して両手を肩から真横に広げて思いっきり胸を張って声出しをして下さい。

B.声を出す時に手をグッと下に下げて重心を落として丹田の位置を意識して声を出して下さい。

手順は!
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して

③AかBをやりながら

④(う)で声を出す。

こちらの動画と共にトレーニングして下さいね!


女性はこちらから
https://youtu.be/EcunUIEIbxM


男性はこちらから
https://youtu.be/TYdnBmRZ0Lc

基礎単音トレーニングも折り返し地点の(う)になりましたね♫

毎回お伝えしますが…一番響きにくい母音です!

ご自分でどの様に響かすかちょっと研究が必要ですが…じっくりと取り組んで下さいね☆

それではまた明日!!!

子供の純粋な想いの話と基礎単音トレーニング(い)まとめ

【子供の純粋な気持ちはやはり素晴らしいですね♪】

一昨日は月一回の母の家へのお泊り日で久しぶりに一番下の妹の娘もご飯を食べにやって来たのです♫

一番下の妹は私より13歳年下で三姉妹の末っ子!

私が小さい頃に良くご飯を食べさせていたりしたのですが…
姪っ子もまだ4歳なので!
ほぼ孫状態(笑)可愛くて仕方ないのですが♫

いまの子供はかしこいですよね!

情報が豊かだからでしょうか?

4歳にしてすでに文章もしっかり書けて英語も習ってるし…チアダンサーのチームにも入っていて(幼稚園にあるのです)
なんと!4歳でチアダンサーの合宿に来月行くそうです☆

それも1人で参加!
4歳で親元離れて2泊3日なんて…
私たちの時代にはありえなかったと思いませんか!?

歌う事も踊る事も大好きで!
いつも『アナと雪の女王』を踊って歌ってくれるのですが…

今回は『美女と野獣』を披露してくれて!

知ってたぁ?美女と野獣の曲はね!

ドレミファソ
ソファミレド
ドレミドレ

なんだよと!階名て歌ってくれたのです♫
何気に子供はピッチが不安定なんですが…かなりいけてました(笑)

叔母バカなんですが…すごい〜〜と驚きまくりです!

そんな姪っ子が絵を描くのも大好きなんですが…ネコちゃんは私はうまく書けないのと!

誰か描いてと言われたのですが…

残念ながら西家は絵のセンスがゼロでして…

思わず!
一番上手だから自分で好きに書いてみなさいと!
大人のずるい逃げに入ったのですが…

姪っ子は一生懸命…書き始めたのです♫

それが思いの外!上手だったんです…とても褒めてあげたら…

彼女の一言は!
『あのね!いつも上手に描けないから毎日いっぱい描いているの』

すごいねぇ〜〜毎日やるとこんなに上手になるんだね〜〜と褒めちぎり(笑)

なんでも練習すると上手になるんだね〜〜と姪っ子はニコニコ顔☆

こんな小さな4歳の子供が出来ない事を出来るように頑張れるんだなぁ〜〜と!!

繰り返しの練習はやはり素晴らしい事ですよね!

叔母バカな発言も入ってますが!子供の心って純粋だなぁ〜〜とつくづく感じました☆

初心忘れべからずでなんでも出来るまで繰り返し練習する事が大切ですね♫

大人になると時間がないとか!何かと言い訳を作って練習出来ない自分を正当化してしまいますが…上手になりたいなら時間を作れですね…反省致しました!!

{西涼子Positive Energy ボイス エクササイズのホームページはこちらです!http://nishi-ryoko.com/
image

(母の家の近所に咲いていた桔梗です♫きれいな紫色ですね♡)


さぁ〜〜今日も呼吸法からバッチリやって行きましょう♪

1️⃣逆腹式呼吸法
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く
20回はやって下さい。


2️⃣気を落ち着かせる呼吸法
①吸い方は逆腹式呼吸と同じです。

②吐く時に、かじかんだ手を温める様に、ほ〜っと丹田に落とす様に吐いて下さい。

10回やって下さい。

3️⃣頭から気を抜く呼吸法

①吸い方は逆腹式呼吸と一緒です。

②吸ったら目を閉じて目ん玉を思いっきり上に上げて頭の天辺からフーっと勢い良く吐いて下さい。

10回やって下さい。


この呼吸法を使って『あいうべ〜』運動もやりましょう。

①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③あ、い、う、べ〜で舌を出してロングトーンでのばす!

これを5回やりましょう!

リップロールは音階で行きましょう♫

ドミソドソミドですね!
こちらの動画でどうぞ〜〜
http://youtu.be/_sExGMGo9aU

さて今日のメインは単音基礎トレーニングの(い)の上行・下行の両方をやりましょう♪

まずは上行からやります。

声を出すのと同時にAかBのどちらかのやり方を活用して下さい。

A.声を出す時に一歩前に踏み出して両手を肩から真横に広げて思いっきり胸を張って声出しをして下さい。


B.声を出す時に手をグッと下に下げて重心を落として丹田の位置を意識して声を出して下さい。



手順は!
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して

③AかBをやりながら

④(い)で声を出す。

こちらの動画と共にトレーニングして下さい。


女性はこちらから
https://youtu.be/EcunUIEIbxM


男性はこちらから
https://youtu.be/TYdnBmRZ0Lc


続いて下行をこちらの動画と共にトレーニングして下さい。

こちらの動画でどうぞ!!

女性はこちら
http://youtu.be/CHfgUwCn63w


男性はこちら
http://youtu.be/HYY6B7ABoZI

(い)は上手く出来るようになりましたか?

首・顎・舌!いわゆる口周りに力が入りやすい母音が(い)です!
なかなか難しいですが…楽に(い)を響かせられるように是非とも頑張って下さい。

それではまた明日!!!

懐かしいバンド仲間の出版のお話と基礎単音トレーニング(い)下行

【スピッツのサポートキーボード♪クージーの初めての本】

スピッツのファンの方は私の周りにたくさんいらっしゃいますが!

そのスピッツのサポートキーボードを19年務めているクージーことクジヒロコちゃんがスピッツ30周年を機に『C階段で行こう!』と言う本を6/30に発売しました♫

クジヒロコちゃんと私は女の子三人バンド《イメージガーデン》と言うその当時ヤマハが売り出したシンセサイザーDX7を1人2台弾きながらヘッドセットマイクで三人で歌いニューウエーブ系のオリジナルでヤマハのイーストウエストに出たバンド仲間だったのです♪

ヒロコちゃんからずいぶん前に本を出す事になったのだけど…イメージガーデン時代の写真出して良いかな?と連絡があり!

まん丸な私の写真が本に載っております(笑)

今頃になってしまったのですが!本を読み出しました☆

いや〜〜色々な音楽話やスピッツのお話!盛りだくさんで読み応えたっぷりです。

スピッツファンの方は必見ですね♫

20代の頃の懐かしいバンド仲間の話もたくさん!!

クジヒロコちゃんとの出会いはヤマハのロックキーボード教室に通った時に同じクラスで出会ったのです。

もう1人同じクラスの佐藤真理子(さとまり)と言うこれまたニューウエーブにバッチリはまった女の子と三人でバンドを始めたのです。

このロックキーボード教室の先生がめちゃくちゃファンキーなキーボードプレイヤー稲田保雄氏!

Tスクエアの河野啓三くんも稲田先生の門下生で中学生の頃からお兄さんと一緒に通ってらしたのですよ!

未だに繋がりがある稲田クラスの卒業生なんです!

早30年ぐらい経つと思います!

稲田先生の人柄とファンキーさでずっと生徒さんが先生を慕ってらっしゃるんですよね!
今でも稲田先生はヤマハでロックキーボード教室やってらっしゃいます☆

そんな初めて組んだバンド仲間のヒロコちゃんが本を出したのは本当に嬉しかったです♡

イーストウエストで優秀賞を頂いてそこからずっと音楽を続けられてる事は本当に幸せですね☆

バンド解散後は私はキーボードプレイヤーの才能に見切りをつけてコーラスのお姉ちゃんになったのでヒロコちゃん達とライブをやる事は無くなりましたが…一番大変なアマチュアバンド時代を過ごした仲間はやはり会いたくなりますね♫

クィーンのファンから始まりイギリスが大好きでニューウエーブにはまっていた私にヒロコちゃんの本にも出てくる吉祥寺でスタジオペンタをやっていたバンド仲間に慕われていたジャクソン井口と言う人物に『絶対にソウル歌った方が合うよ』と言われてたのですが…

その当時ソウルのソの字も興味が無くて聞いてなかったので…話しをスルーしたしまいましたが…ジャクソン正しかった(笑)

色々な事があって今があるって事ですね!

スピッツファンの方!音楽大好きな方も是非クジヒロコちゃんの
『C階段で行こう!』必見です☆

{西涼子Positive Energy ボイス エクササイズのホームページはこちらです!http://nishi-ryoko.com/
image

(イーストウエストに出た頃の写真もちょっとアップ致します)


さぁ〜今日も呼吸法からしっかりやって行きましょう♫

1️⃣逆腹式呼吸法
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く
20回はやって下さい。


2️⃣気を落ち着かせる呼吸法
①吸い方は逆腹式呼吸と同じです。

②吐く時に、かじかんだ手を温める様に、ほ〜っと丹田に落とす様に吐いて下さい。

10回やって下さい。

3️⃣頭から気を抜く呼吸法

①吸い方は逆腹式呼吸と一緒です。

②吸ったら目を閉じて目ん玉を思いっきり上に上げて頭の天辺からフーっと勢い良く吐いて下さい。

10回やって下さい。


この呼吸法を使って『あいうべ〜』運動もやりましょう。

①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③あ、い、う、べ〜で舌を出してロングトーンでのばす!

これを5回やりましょう!

リップロールは口周りが柔らかくなる様にプルプル頑張って下さい。

さて!今日のメインは単音基礎トレーニング(い)の下行をやりましょう♪

手の動きもつけてやりましょう。
声を出すのと同時にAかBのどちらかのやり方を活用して下さい。

A.声を出す時に一歩前に踏み出して両手を肩から真横に広げて思いっきり胸を張って声出しをして下さい。


B.声を出す時に手をグッと下に下げて重心を落として丹田の位置を意識して声を出して下さい。

手順は!
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して

③AかBをやりながら

④(い)で声を出す。

こちらの動画でトレーニングして下さい。


女性はこちら
http://youtu.be/CHfgUwCn63w


男性はこちら
http://youtu.be/HYY6B7ABoZI

単音(い)のトレーニングはいかがですか?

高音には(い)は響きやすくファルセットには最適ですから苦手な方も克服して是非!楽に出せる様に頑張って下さいね!

高音より低音が難しい方も多いと思いますので下行のトレーニングをしっかりやって下さいね♫

それではまた明日!!!

ガンを理解する為の学校教育の話と基礎単音トレーニング(い)上行

【ガンを防ぐための新12ヶ条をお届けします】

NHKの情報番組!朝イチで子供達にガンの正しい情報を伝えるための授業を広げている事を取り上げていました!

東京医科歯科大学がんセンター長の林先生という方が広めてらっしゃるのです☆

林先生は医師である訳ですが
この学校教育を取り入れる為に
なんと!今年の1月に教員免許も取られたそうです♫

素晴らしいですね!

林先生は学校教育の中で子供の頃からガンについて教える事で国民全体のガンに対する理解力を上げて行きたいとこの授業を始めららました。

現在日本では毎年100万人の人がガンになってしまってるそうです。

しかし現在の医療進化で6割以上の方がガンを克服することが出来ています。

健康な大人に出来るがん細胞の数はなんと1日1000個!

このガン細胞を免疫力が退治しているのですが…たまたま…ガン細胞が免疫機構中をすり抜けて大きくなった時にガンは発症するそうです!

そしてそのガン細胞が発症される最大の要因が《タバコ》

そしてもう一つガン治療に大切な柱の一つが《予防》

アメリカでは80%の人々が!
ほとんどのガン検診を受けているのに対し日本では乳がん検診など…なんと40%しか受けられてないそうです。

ガン検診を受けない理由が
1.受ける時間がない
2.経済的負担がかかる
3.ガンである事がわかることが怖い

うーむ!三番は最もダメダメな言い訳ですね…

学校教育に取り入れ始めたことで…間違ったイメージだったガンを前向きに受け入れらる子供達が増えていて…健診を受けることやタバコのリスクを両親に伝えることで大人がガンと向き合っているそうです♡

先日…乳がんで亡くなった小林麻央さんも…健診に行くのを先延ばしにしていて…すでに転移をしてしまってたそうです。

早期発見できれば本当にガンは治る病気になって来ていますからね!
ステージ4であったとしても治療法によって克服されてる方もとても多いです!

新12ヶ条を是非!お試し下さいね♫

《ガンを防ぐための新12ヶ条》
1.たばこは吸わない
2.他人のたばこの煙をできるだけ避ける
3.お酒はほどほどに
4.バランスのとれた食生活を
5.塩辛い食品は控えめに
6.野菜や果物は不足にならないように
7.適度に運動
8.適切な体重維持
9.ウイルスや細菌の感染予防と治療
10.定期的ながん検診を
11.身体の異常に気がついたらすぐに受診を
12.正しいがん情報でがんを知ることから

詳しい説明はがん研究振興財団のホームページを参照してください。
http://www.fpcr.or.jp/pamphlet.html

タバコがストレス解消になっている方もいらっしゃると思います。

80歳になる我が母も未だにスモーカーですが元気です!

絶対に辞めなければとは言えませんが…身体に合わないなぁと思う方は止められた方が良いですよね!

とにかくコンスタントに健診に行きましょう☆

{西涼子Positive Energy ボイス エクササイズのホームページはこちらです!http://nishi-ryoko.com/
image

(近所の庭にたくさんのプチトマト!色合いもきれいですね♫)


さぁ!今日も張り切って呼吸法から行きましょう♪

1️⃣逆腹式呼吸法
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く
20回はやって下さい。


2️⃣気を落ち着かせる呼吸法
①吸い方は逆腹式呼吸と同じです。

②吐く時に、かじかんだ手を温める様に、ほ〜っと丹田に落とす様に吐いて下さい。

10回やって下さい。

3️⃣頭から気を抜く呼吸法

①吸い方は逆腹式呼吸と一緒です。

②吸ったら目を閉じて目ん玉を思いっきり上に上げて頭の天辺からフーっと勢い良く吐いて下さい。

10回やって下さい。


この呼吸法を使って『あいうべ〜』運動もやりましょう。

①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③あ、い、う、べ〜で舌を出してロングトーンでのばす!

これを5回やりましょう!

リップロールは音階で行きましょう♪

ドミソドソミドですね!
こちらの動画でどうぞ〜〜
http://youtu.be/_sExGMGo9aU

さて今日のメインは単音トレーニング(い)をやりたいと思います。

まずは上行をやって行きましょう!

手の動きもつけてやります。
声を出すのと同時にAかBのどちらかのやり方を活用して下さい。

A.声を出す時に一歩前に踏み出して両手を肩から真横に広げて思いっきり胸を張って声出しをして下さい。


B.声を出す時に手をグッと下に下げて重心を落として丹田の位置を意識して声を出して下さい。


手順は!
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して

③AかBをやりながら

④(い)で声を出す。


動画と共にトレーニングして下さい。


女性はこちらから
https://youtu.be/EcunUIEIbxM


男性はこちらから
https://youtu.be/TYdnBmRZ0Lc

(い)のトレー二ングは舌に力が入らずに楽にできる様に頑張って下さい。

苦手な方が多い母音の一つですから頑張って下さいね♫

それではまた明日!!!

新しいユニットのオリジナル曲の話と基礎単音トレーニング(え)まとめ

【Colors of loveと言う女性3人ユニットのライブ】

昨日は11/15に六本木でライブを演る『Color s of love』と言う新しいユニットライブの初打ち合わせでした!!

『Jam for joy』と言う総勢40人ほどのミュージシャンが出演するイベントライブでご一緒している
pennyとtamamiちゃんとの新しいユニットライブなんですが!!

名前を『Colors of love』と名付けて!オリジナル曲を一曲作ろうと言うことに!!

曲名も『Colors of love』♫

tamamiちゃんがオリジナル曲の元メロディを考えてくれてさらに3人の個性が出る様にかなり詰めて考えました!!

tamamiちゃんにはその場で日本語のサビの部分のキャッチーな歌詞を考えてもらい!素敵な歌詞が出来上がりました♡

明るいイメージでこんな感じとpennyがアイデアを出して私がコード進行を作って!

曲の大まかの構成も出来上がりました♫

サビのハモりも付けて3声でバッチリに♪
これから色々と手を加えて素敵な一曲を作り上げますよぉ♡

カバー曲も3声できれいにハモる曲や色々なタイプの曲とそれぞれがお届けしたいカバー曲!その中に1人一曲カーペンターズを歌おう♫ということになりました!

1人一曲!自分のオリジナル曲もお届けします。

カーペンターズの選曲でpennyが最初は『雨の日と月曜日は』と言う邦題がついている!とてもきれいな皆さんもご存知の一曲を選ぼうとしていたのですが…

私がネットでこの曲の歌詞は更年期障害の人の様な歌詞ですね!って書いてあったよぉ〜と余計な事を口にしたので止めてしまいました…聞きたかった方すみません!

きれいなメロディーなんですが歌詞がイメージとは全然違う暗いものだったりする洋楽って時々ありますよね!!

私も今までカーペンターズの曲は何曲か歌ってきましたが!
まだ歌ったことのない曲を今回は選んでみました♫

11月のライブですがコーラス練習の日程も昨日全て決めて!本番がとても楽しみなライブとなりそうです☆

それほど広いお店ではないので35名様限定で予約をお受けする事にしましたのでお早めのご予約お待ちしています!!


◆◆ Colors of love ◆◆●

●11月15日(水)
●六本木 Real diva'shttp://www.realdivas.net/東京都港区六本木 3 - 15 - 24ウイン六本木ビル 3F03 - 6438 - 9360‬ (17:00~)
●open 19:30start 20:00 (2ステージ)
●charge3500+1d
penny(vo)
西涼子(vo)
tamami(vo)
石井完治(G)
稲垣雅紀(Key)
上野義雄(per)

{西涼子Positive Energy ボイス エクササイズのホームページはこちらです!http://nishi-ryoko.com/
image

(今日は鮮やかなオレンジです!かわいいですね♫)


さぁ〜今日も呼吸法からしっかりやって行きましょう♫

1️⃣逆腹式呼吸法
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く
20回はやって下さい。


2️⃣気を落ち着かせる呼吸法
①吸い方は逆腹式呼吸と同じです。

②吐く時に、かじかんだ手を温める様に、ほ〜っと丹田に落とす様に吐いて下さい。

10回やって下さい。

3️⃣頭から気を抜く呼吸法

①吸い方は逆腹式呼吸と一緒です。

②吸ったら目を閉じて目ん玉を思いっきり上に上げて頭の天辺からフーっと勢い良く吐いて下さい。

10回やって下さい。


この呼吸法を使って『あいうべ〜』運動もやりましょう。

①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③あ、い、う、べ〜で舌を出してロングトーンでのばす!

これを5回やりましょう!

リップロールは口周りの緩和目指してプルプル頑張って下さいね!

さて今日のメインは単音(え)の上行下行の両方をやりましょう♪

声を出すのと同時にAかBのどちらかのやり方を活用して下さい。

A.声を出す時に一歩前に踏み出して両手を肩から真横に広げて思いっきり胸を張って声出しをして下さい。


B.声を出す時に手をグッと下に下げて重心を落として丹田の位置を意識して声を出して下さい。



手順は!
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して

③AかBをやりながら

④(え)で声を出す。

まずは上行をこちらの動画と共にトレーニングして下さい。


女性はこちらから
https://youtu.be/EcunUIEIbxM


男性はこちらから
https://youtu.be/TYdnBmRZ0Lc


続いて下行をこちらの動画と共にトレーニングして下さい。

こちらの動画でどうぞ!!

女性はこちら
http://youtu.be/CHfgUwCn63w


男性はこちら
http://youtu.be/HYY6B7ABoZI

以前は(あ)の次には(い)でやっていましたが…(え)の方が(い)が苦手な方にも発声がしやすい方が多いので!まずは(え)で楽口周りを確認してから(い)に移行して下さいね♫

それではまた明日!!!

このページのトップヘ

見出し画像
×