【本日でブログを書き始め2年が経ちました♫】

今日でブログを始めて730日目となりました。

なんとか2年間毎日ブログを書いてくる事ができました。

読んで下さった皆さま本当にありがとうございます☆

このブログを書くためにお陰様で毎日ネタを探して(笑)ある意味とてもアクティブに過ごすことが出来ました。

また色々な事に真剣に興味を持てたり調べたりする事が出来たのもブログを毎日書いた自分への良い勉強となりました。

このブログは
西涼子Positive Energyボイスエクササイズの呼吸法を使ったトレーニングを少しでもたくさんの方に活用して頂きたいと思って書き始めました。

毎日大変でしょう!
毎日凄いよね!

とたくさん有り難いお言葉も頂きました♡

確かに大変ではあったのですが習慣になるとそれほど負担ではないく当たり前の事になって来てはいたのです♫
しかしブログに何を書こう!と考える時間…そして書く時間はやはり毎日かなりの時間は要しました。

このブログを見て呼吸法でのボイスエクササイズに興味を持って下さった方も多くいて下さって…
お陰様でこれから色々な事を展開して行く事が出来そうな流れとなって来ました。

3年目突入と言うちょうど良い節目となりましたので…
今まで毎日書いていた時間を…
次のステップとしてやるべく事に使う為にも明日からは毎日ではなく1〜2日置きと言う感じのランダムなスタンスでブログを書く事にさせて頂きます。

今日ブログがアップされなかったけど…もしや何かあったのでは?
とご心配下さらない様にご報告させて頂きます。

毎日アップしていた呼吸法とトレーニングは是非!続けて頂きたので習慣にして下さってる方は引き続き頑張って頂けたらと思います。

今後とも
西涼子Positive Energyボイスエクササイズと共にブログもよろしくお願い致します☆

西涼子Positive Energy ボイス エクササイズのホームページはこちらです!http://nishi-ryoko.com/
0FBB26C8-5003-42AB-8A69-06A7A9ACC487




さぁ!今日も呼吸法からしっかりとやって行きましょう♪

1️⃣逆腹式呼吸法
①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③息をケーキのロウソクを消す様にフーと吐く
20回はやって下さい。


2️⃣気を落ち着かせる呼吸法
①吸い方は逆腹式呼吸と同じです。

②吐く時にかじかんだ手を温める様にほ〜っと丹田に落とす様に吐いて下さい。

10回やって下さい。

3️⃣頭から気を抜く呼吸法

①吸い方は逆腹式呼吸と一緒です。

②吸ったら目を閉じて目ん玉を思いっきり上に上げて頭の天辺からフーっと勢い良く吐いて下さい。

10回やって下さい。


この呼吸法を使って『あいうべ〜』運動もやりましょう。

①おそばをすする様に口から息を吸って
②胸を止めて→丹田を突き出して
③あ・い・う・べ〜で舌を出してロングトーンでのばす!

これを5回やりましょう。

リップロールは口周りの緩和目指してプルプルと頑張って下さい♫

さて今日のメインは久しぶりにさらなる筋トレをおさらいしたいと思います。

丹田強化トレーニングをやって行きましょう♪

3パターンの中からまずは一つ目の手を上げながら…つま先立ちになるトレーニングです。


A) しっかりと姿勢を整えて足を肩幅に開いて立ちます。
両腕は床に対して水平になる様に肩から横にまっすぐ伸ばします。
肩は前に落ちたり後ろに反ったりしない様に意識して下さい。


B) 逆腹式呼吸で息を口からお蕎麦をすする様に吸いながら両腕を水平の真横から床に対して垂直の位置!要するにまっすぐ真上まで上げて同時に爪先立ち立ちになって下さい。


この時体重をずっと上にただ上げるより骨盤を前に突き出すように前方から持ち上げる感じで爪先立ちになるとより高く上に上がれます。

つま先立ちが苦手な方もいらっしゃいますが…もし無理な方は片手をどこかにつかまった状態でも構いません。

またどうしてもつま先立ちが出来ない方は手を挙げるだけでもとりあえずOKです

C) 真上に上げた両腕を元の水平の真横な位置へかかとは床へとゆっくり戻しながらケーキのロウソクを消す様にフーと息を吐き切ります。

この時いつもの呼吸法と同じく必ず丹田を突き出して維持したまま息を吐いて下さい。

こちらの動画を参考にして下さい。
http://youtu.be/LCl7bUVSvDk

D) このA)〜C)を5〜10回ほど続けてやってみてください。
ポイントは息を吐く時に丹田を突き出して維持することです!
息を吸う時はお腹を凹めるくらい思いっきり吸ってください。

10回も続けますとかなりの運動量に感じると思います。

この丹田強化のトレーニングはちょっとキツイですが筋トレとして是非ともトライして下さい。

明日もこのトレーニングを繰り返して下さい♫

それではまた次回!!!